今日は4年ぶりの威徳会剣道部の餅つき大会。絶好の天気に恵まれて、生徒、OB、保護者の皆さんがたくさん集まっていただき、楽しい餅つき大会ができました。 あんこ餅、あべかわ餅、醤油餅、いちご大福、みかん大福、焼き餅、豚汁など。子供たちには良い思い出の1日となりました。
ブレイザーズカップ剣道大会終了後、先生方約30名、子供たち約70名、合計約100名の合同稽古会が開催されました。 スポーツ少年団の合同稽古会は4年振りで、多くの他道場の生徒たちとたっぷり稽古ができ、いい汗をかきました。 コロナ禍において、少年剣道人口は減っていますが、剣道を志す子供たちは日本の宝と思い、剣道人口を増やして大切に育てたいと思います。
夏休み恒例、威徳会朝稽古(浜寺小学校)。 今日が3日目。気温湿度共に高く、汗が拭き出るなかで午前7時から8時まで頑張りました。
4年振りの威徳会剣道部バーベキュー大会。浜寺公園内の青少年センターバーベキュー場で開催。 炎天下の中、しっかり美味しい焼肉を食べ生徒とゲームで遊んで、たっぷり飲んで楽しいバーベキュー大会でした。 これからの生徒達の剣道の活躍に期待。それにしても暑い一日でした。
昨夜は浜寺東小学校体育館に置いて威徳会剣道部の卒団式を行いました。平成16年に浜寺に威徳会剣道部を設立して18年が経ち18回目の卒団式です。 今年の卒団式は小学6年生1名、中学3年生3名。卒団式に先立って部内大会を開催し、見事6年生が優勝。有終の美を飾りました。 その後の卒団式では、威徳会での6年間、中学生は3年間の活躍を振り返り、楽しい卒団式となりました。 私は小学生には「交剣知友」中学生には「積小為大」を色紙に揮毫し卒業生へのはなむけとしました。 中学、高校での活躍を期待しています。
堺市教育委員会から20年に渡る少年剣道の指導及び長年堺市長杯争奪少年剣道選手権大会の運営委員長を 務めたことから、堺市の少年剣道の普及発展に功績があったと評価されて表彰を受けました さらに、堺市のみならず大阪の少年剣道の普及発展に力を尽くしたいと思います。
毎週土曜日の夜6時からは浜寺東小学校体育館で威徳会の剣道稽古会を行っています。 今夜は大人を含め総勢20名が参加しました。
毎週土曜日午後6時から浜寺東小学校体育館で威徳会剣道部の稽古会。本日の参加者は23名。 今日は立春ですが、まだまだ肌寒い日が続きます。18日の試合に向けて子供たちの気合も上がってきました。勝つためには身を捨てて打ち切る事。子供たちといい汗をかきました。
威徳会剣道部恒例の諏訪神社参拝、新年初稽古。午前6時50分浜寺小学校に集合し、日の丸行進で諏訪神社へ。 浜寺諏訪神社では、藤井宮司様に今年1年の剣道及び学問の向上祈願の祝詞をあげていただき、威徳会の1年がスタートしました。 本日の参加者は、保護者の皆さんを合わせて約40名。宮司様による恒例の手書きのおみくじを引いてみんな1年の決意を新たにしました。 浜寺小学校に戻り約30分間自由稽古。今年1年も気力充実させて生徒たちとともに剣道に励みたいと思います。
〒592-8347
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町西3-234-4 水ノ上方
TEL 072-266-3027
Mail info@mizunoue.com